2025年9月16日
芦原
ただいま特集中です。(芦原図書館)
芦原図書館の特集コーナーです。
・「認知症」特集
皆さんの周りにも認知症の方はいらっしゃいませんか❓
認知症とともにいきいきと暮らすには・・・
認知症に関する本を集めました。ぜひ参考にしてみてください。
・「秋」特集
たのしい秋み~つけた❣
ようやく秋らしい季節になってきましたね🎵
秋といえば「おい
2025年9月9日
金津
ただいま特集中(金津図書館)
「認知症特集(9月21日は世界アルツハイマーデー)」
9月21日は「世界アルツハイマーデー」。認知症について正しく理解し、
支えあう社会を考える日です。
この特集では、認知症の基本をわかりやすく紹介した本や、体験談、
家族のまわりの人との向き合い方を描いた本を集めました。
大切なのは、病気を恐れることではなく、お互いに思いやること。
知ることからはじめてみませんか。
&nbs
2025年9月2日
金津
おはなし会(金津図書館)9月の予定です
「名作童話を読む母の会」が行うおはなし会「おはなしホイホイ」が、
9月20日(土曜日)に1600回を迎えます。
是非ご参加ください。
案内チラシ
おはなしホイホイ
対象
一人で座って聞けるお子さん対象ですが、赤ちゃんやご家族、読み聞かせに関心のある人など、どなたでも参加できます。
日時
2025年(令和7年)9月の予定
6日(土曜日)午前10時30分から午前11時まで
2025年8月28日
芦原
おはなし会のお知らせ❣(芦原図書館)
毎月第3土曜日に開催している「こどもと本を楽しむ会 わくわくBOX」によるおはなし会を下記の日程で開催します。
9月のおはなし会のテーマは「おつきさま」です。
今年は暑かったですね❣ でも少しづつ秋の気配が近づいてきましたね。
ただ、日中はまだまだ暑いです。ぜひ涼しい図書館でおはなし会を楽しんでくださいね💛
おともだちをさそって芦原図書館にきてくださいね♬
&nbs
2025年7月20日
共通
昆虫写真展海野和男(金津創作の森美術館)✖図書館コラボ企画
金津創作の森美術館で開催中の「昆虫写真展 海野和男」と、あわら市図書館とのコラボ企画開催しています❣
昆虫の特集展示のほか、虫の絵本のおはなし会、昆虫写真のオリジナルしおりをプレゼントなど昆虫写真展を
さらに楽しむことができる企画となっています。
昆虫特集を展示中!
海野和男さんの本や、昆虫に関する本などを特集展示しています。
各館100枚限定!本のしおり
2025年7月8日
共通
図書館だより第53号を発行しました。
金津図書館と芦原図書館では、市内の小学生向けに図書館だよりを発行しています。
図書館職員が選んだおすすめの本、新しく入った本を紹介しています。
2025年1月24日
共通
図書館ブックスタート事業のお知らせ
あわら市では、満5〜6か月の赤ちゃんとその保護者の方へ、ブックスタート・パックをプレゼントしています!
ブックスタートとは
ブックスタートとは、赤ちゃんと保護者に絵本を介して心ふれあう時間を持つきっかけを作る活動です。
図書館職員や市民ボランティアが見守る中、絵本を開く時間の楽しさを体験してもらい、その際、絵本や絵本リストなどが入ったブックスタート・パ
2023年11月28日
共通
「活芦塾」様から紙芝居の寄贈を受けました!
11月24日㈮、「活芦塾」様から「あわらの民話」の普及を目的として、「芦原図書館」・「金津図書館」に
「紙芝居」20組と紙芝居用の舞台をそれぞれ寄贈いただきました。
あわら地域にまつわる民話の紙芝居となっています。
地域を再認識する機会でもあります。貸し出し可能なのでぜひ読んでみてください❣
(芦原図書館)
(金津図書館)
2023年7月12日
共通
坂井市、加賀市の図書館で本を借りられます。
あわら市在住の人は、坂井市立図書館、加賀市立図書館(※)とあわら市図書館との「図書館資料の貸出に関する協定書」により、貸出カードを作ることができます。
貸出カードをつくるには、
・身分証明書(免許証・保険証・個人番号カード・学生証等)が必要です。
(※)加賀市立図書館においては、あわら市図書館の貸出カードの提示も必要です。
2021年10月13日
共通
あわら市図書館Instagramを始めました!!
あわら市図書館Instagramを始めました!
図書館で行われるイベントや推し本(おすすめ本)の紹介など、図書館に関する情報をたくさん更新していきます!
みなさん是非フォローをお願いいたします。
あわら市図書館Instagramのリンク先はこちら
あわら市図書館Instagramアカウント運用ポリシーはこちら
2019年10月2日
共通
マイページからMy本棚などの機能を利用することができます。
あわら市図書館のホームページ内にあるマイページの利用照会に[My本棚]機能が加わりました。「読みたい本」「読んだ本」「借りた本」を管理することができます。
図書館のホームページ内にあるマイページの利用照会に「読書マラソン」機能が加わります。期間を決めて、読書する目標冊数を入力します。目標達成まであと、どれくらいかを棒グラフで表します。
※ご利用にあたっては利用者番号、パスワードが必要になります